【ヤマトヤ御殿場本店】ハミルトン ジャズマスター渋い新色(H32675560)入荷しました。・・・ニヴァクロンヒゲゼンマイって何?
ヤマトヤ御殿場本店のKリハラから、ハミルトンの渋くてカッコいい新作を紹介します。
ハミルトン ジャズマスター オープンハート(自動巻き)
H32675560
40mm
¥129,800
キャリバー:H-10(自動巻き)
(ニヴァクロン製ヒゲゼンマイ採用モデル)
パワーリザーブ:約80時間
時計径:40㎜
防水性:5気圧防水
ストラップ:カウレザー
きらめくスモークダイヤルが、「ジャズマスター オープン ハート」の精巧なカットアウトへ視線を集めます。ムーブメントを垣間見ることができる魅力的な、このタイムピースのモダンなスタイルは、唯一無二であり、汎用性にも優れています。
このモデルには、ニヴァクロン製ヒゲゼンマイが採用されています。
「え?なに?」と思った方に簡単に説明します。
「ヒゲゼンマイ」は、時計の精度にかかわる大切な部品の1つです・・・ゼンマイで動く柱時計の振り子と比較して説明してみましょう。
柱時計は重力を利用して振り子を一定速度で安定して動かします。一方、身に着けることを目的としてつくられた腕時計は遠心力を利用しています。ヒゲゼンマイは振り子を一定速度で往復運動(振動)させる為のバネ!・・・と言ったら分かりやすいでしょうか。
近年、各ブランドがヒゲゼンマイに採用することが多くなったシリコン素材は、耐磁性があるので精度が安定するという優れた性質がある反面、ガラス製素材のため割れやすく、ヒゲゼンマイを挟んだ2本のヒゲ棒の位置を変えることで、時計の遅れ進みを調節する緩急針は使う事ができません。
テンワに小さなネジ(おもり)を調整することで調整するフリースプラング式を採用することになり、時計の価格も高くなってしまいます。
このハミルトンに採用されているのは、「ニヴァクロン製ヒゲゼンマイ」。これは、温度変化や磁力に弱い鉄がほぼ入っておらず、NbTi47というニオブとチタンを主とする合金です。
この合金は耐磁性・加工性に優れているので、緩急針を採用することが出来るため価格を抑えることが出来ます。
この画期的なヒゲゼンマイが、ハミルトン新作に採用されています。
悪い癖で商品案内よりも面倒な説明が長くなってしまいました。
入荷したハミルトンは、ヤマトヤ御殿場本店で在庫している全ブランド全モデル中一番の「渋さ」だと思います。
その渋さにカッコよさが伴っているのが良いところで、私のおすすめポイントでもあります。
店頭にはブレスのモデルも含め文字盤色違いで取り揃えております。機械式が気になる方、ハミルトンスキの方等々、是非ご来店ください。
ヤマトヤ御殿場本店
〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1‐18‐18
TEL: 0550-82-0090
営業時間:10:00~18:30(通常19:30閉店)
(年末年始・催事日を除き無休)
続きまして、恒例の釣行報告です。先日ご注文品の納品の際、その方から「釣りが好きなんですか?Kリハラさんですよね!」と突然言われてびっくりしました。釣行報告なのに猫しか載っていないようなブログを見てくれている方がいるなんてっ!
ご期待にお応えして今日も猫を載せたいと思います。
春とは思えないほど霞なく富士山がハッキリと見える快晴の日、真鯛の乗っ込みには少し早いと思いつつもしかしたらを求めての釣行です。
結果、釣果はこれだけ・・・「キーホルダーサイズのカサゴ」・・・50m以上投げて回収してみたら掛ってしまっていました。
投げるたびエサがなくなっているので、魚がいるであろうことは想像できます。
まだ海水温が低い、潮が悪い、狙っている魚がいないのでしょうがない。釣りする人特有の良いわけで納得!
・・・8時過ぎ、ちょっと飽きてしまったので、猫に餌をあげに行くことにしました。
可愛いものです。自分の姿を見ると鳴きながら駆け寄ってきます。
エサを食べ終わった後、朝陽で温まったアスファルトの上に寝転がって「撫でてくれ!」のポーズ。
猫が身体を起こすまでワシャワシャしてやりました。
大型連休中に出掛けてみた時、大混雑で駐車場に止める事さえできず朝6J半頃帰ってきたことがあったため、次回の釣行はゴールデンウイークあけです。