こういう雰囲気が楽しいんです(三嶋大社大祭り)
2018.08.18
御殿場本店のKリハラから毎年恒例「三嶋大社大祭り」報告をさせていただきます。
毎年曜日に関係なく8月15・16・17日に催される「三嶋大社大祭り」!休日と重なれば100%出掛けます。お祭りの雰囲気を味わうことはもちろん、屋台の食べ物が楽しみなのです。
このお祭りは三島広小路駅(伊豆箱根鉄道)の踏切から、三嶋大社正面鳥居までの商店街が全て歩行者天国となります。その上、市内を山車が通るので、自宅周辺は交通渋滞となってしまいます。でも歩行者天国の通りまではたったの200m!さらにその歩行者天国の両脇には出店が切れることなく並びます。(もちろん大社境内も!)
私は毎年大社境内を中心にウロチョロします。鳥居をくぐって左側には、40年以上前から恒例の「お化け屋敷」そこを横目に見ながら真っすぐ生ビールの屋台に向かいます。そして生ビール片手に境内をウロチョロします。
お腹を空かせて出掛けると、目に入るものをたくさん買ってしまいます。そうすると帰るころには「何この人ッ!」っていうくらいの荷物になってしまいます。
どんなに大荷物になっても毎年毎回幾たびに必ず購入するのが・・・
大串肉!
贅沢にも3種類3本買ってしまいました。
・・・最後に、夜21:00基地に引き上げる山車
また来年が楽しみです。