梅雨の晴れ間の釣行&New PROTREK発売まであと1週間
曇り→晴れの天気予報を信じて釣行してきました。釣行時間の潮回りが悪く釣果は期待していませんでしたが、貴重な梅雨の晴れ間、行かない訳にはいきません。
着いてみると人出は多いものの何ともスッキリしない雰囲気、空はドンヨリ、海は超「凪」・・・投げた浮きが上下することなくハッキリ見えます。
仕掛けを投げ込むとすぐにエサを取られてしまいます。魚は沢山いるようです。サビキ仕掛けに変えれば何かが釣れるかも・・・、私は性懲りもなく「真鯛」を狙っているので大きめの針を使いました。
あたりが急に明るくなってきました。雲が動き始め太陽が顔を覗かせると、一気に気温が上がりました。
釣りを始めた年にひどい目に合っているので、夏の日差しの下では日焼け止めを使います。
今年はコレ!毎年釣り用に購入します。「汗に強い」「アウトドア用」など条件はありますが、基本的にどれにするかはTVCMを観て決めます。
ところでこの日、久しぶりに知り合い4人に会いました。私が釣りを始めた9年前に色々な事を教えて頂いた人たちです。当時は全員カゴ釣りをしていましたが、今は色々!
私はご存じの通り?基本的に四季を問わずカゴ釣り専門、一人はメジナ名人・・・
一人はアオリイカのヤエン釣り、一人はサビキで遊んだ後ひっかけ仕掛けでカワハギを狙っていました。
確かにその季節に合った釣りをすれば釣果に恵まれる確率は高くなります。私も昨年からカワハギ釣りをはじめました。相変わらず生きた虫エサは触れませんが、道具は揃っています。あとは腕を磨くだけ!
潮が動けば海水がかき回され、海水中に酸素が行き渡り魚の食いが良くなるのですが、残念ながらこの日は凪で潮も殆ど動きませんでした。粘った結果はコレ!
ベラ
30度越えの釣行初日は、暑さに慣れるまで体調を崩しがち
になるのでちょっと早めに切り上げました。
今年の夏は史上最も暑くなるとの予報が出ているので、今年もシイラの回遊を期待しています!
7月8日(金)発売予定
カシオ プロトレック新製品“PRW-7000シリーズ”
MULTI FIELD LINE
今までの気温・方位・気圧計測に、レトログラード式タイドグラフ・月齢・フィッシングタイム機能を加え20気圧防水で強化したプロトレックがもうすぐ発売になります。
数年前からタイドグラフ付きの新型の発売を期待していた私は購入の方向で検討しています。購入したらブログで報告したいと思います。
気になる方は富士店時計担当スタッフまで!