MR-G 待望のB2000より新作登場 MRG-B2000BG-3AJR 鐵色(くろがねいろ)

MRG-B2000は、構造、機能、素材、仕上げなど細部までこだわり、日本古来より受け継がれてきた強さや美意識を継承した人気のシリーズです。

新たに登場するモデルは、日本の伝統色「鐵色(くろがねいろ)」をテーマにデザインし、甲冑の素材である鉄を熱した際に現れる深い青緑色を、深層硬化処理とグリーンDLCコーティングを施したチタン外装で表現。

 


 

文字板の外周部には古来より日本で古くから使われている”扇や屏風”をイメージしたカットを施すことで、シンプルでありながら華やかなテクスチャーを入れています。

また、時計の印象を大きく左右するインデックスには、山形カシオのナノ加工技術ならではの美しいエッジや曲面への挽き目加工を施し、日本刀の反りを表現しています。


 

ダイアルには伝統的な”亀甲模様”を全面に施しています。
亀甲模様は古来日本に伝来し、鎌倉時代以降には武士や庶民が着物に使用するなど広く日本人に好まれていました。 甲冑の素材である鉄を熱した際に現れる深い青緑色はインナーベゼルや針に使用されており、力強い存在感の中に確かな落ち着きを感じさせます。


 

機能面では、電波受信機能とBluetooth®通信機能によるスマートフォンとの連携に対応し、実用性も兼備。
外装には山形カシオの匠による最高位のザラツ研磨、美しさを保つ二重の硬化処理、反射防止コーティングサファイアガラスを採用するなど、細部に至るまで強さと上質さにこだわりました。

 

 

実は今作の鐵色”KUROGANE IRO”には付いとなるデュラソフトバンドを採用したモデル MRG-B2000RG-3AJR が存在します。外観の纏う雰囲気に差がありますが、ラバーバンドだからだけではありません。

 

 

【右】MRG-B2000RG-3AJR ¥385,000(メーカー希望小売価格)

【左】MRG-B2000BG-3AJR ¥385,000(メーカー希望小売価格)

 


 

MRG-B2000RGはベゼルに再結晶チタンを採用し、唯一無二の存在感を備えています。この再結晶模様は、独特の結晶模様で日本刀の刃文に見られる沸(にえ)を表現したものでチタン製のケースとともに、グリーンDLCコーティングを施すことでダイヤモンドに次ぐ高い硬度を備えています。


 

バンドには柔らかく耐久性に優れたフッ素ラバー素材を採用し、長期使用を見据えた十分な強度を備えています。
さらにその表面には、七福神の一神にして古来より強さの象徴とされてきた毘沙門天の甲冑に見られる”毘沙門亀甲”(びしゃもんきっこう)の文様があしらわれています。


いよいよ出そろったMRG-B2000シリーズのおすすめトップ3

ーAKAZONAEー
No.MRG-B2000B-1A4JR
メーカー希望小売価格¥346,500(税込)


 


このモデルでは、戦国時代の部隊編成である「赤備え」をテーマに、古来より強さの象徴とされてきた「赤」をベゼルの色埋め部や文字板の随所に配色。
G-SHOCKのブランドカラーである黒と赤のイメージと重ねることで、時代を超えて生き続ける唯一無二の強さを表現しました。
当時の赤色は高級品である”辰砂”(しんしゃ)を必要とし、戦場でも赤い装いは特に目立つため、赤備えは武勇に秀でた武将や精鋭部隊にのみ許されるものでした。

 


ーKACHI-IROー
No.MRG-B2000B-1AJR
メーカー希望小売価格¥346,500(税込)


 


このモデルは、日本の伝統色として知られる「勝色(かちいろ)」をデザインに落とし込んだモデルです。
デザインモチーフの「勝色」は日本に古くからある濃い紺色のことで、勝つことで勇名を馳せる武士の生き様と心意気を全身で表現。
元々は褐色または搗色と表記されていましたが、武士たちに「勝つ色」として好まれ、鎧や甲冑などによく使われるようになりました。
時代を経てもなお勝色は勝利を目指す人々に好まれる特別な伝統色として、日露戦争時代には”軍勝色”として軍服に使用され、現代では日本代表などスポーツチームのユニフォームに使用されたりしています。
なお、ダイアルには代表的な和柄の「鱗紋」を施しています。

 


ーKUROGANE-IROー
No.MRG-B2000B-3AJR
メーカー希望小売価格¥385,000(税込)


 


前述したように、このモデルは日本の伝統色である「鐵色(くろがねいろ)」をテーマにデザイン。
金を「こがね」銀を「しろがね」銅を「あかがね」と呼んでいたのに対し、鉄を「くろがね」と呼んでいたことに由来を持ち、その色は鉄そのものではなく鉄を熱した際に現れる”深い青緑色”のこと。
その独特な色味と落ち着いた雰囲気が魅力で、前者の「赤備え」や「勝色」と比べると差し色の伝統色が明らかに落ち着いたものとなっている点がポイントです。
また、MR-G全体の中でも、正六角形の亀甲模様がダイヤルに施されたモデルは今作が初となり、ラバーバンドのタイプでは複数の亀甲模様を組み合わせて作られる”毘沙門亀甲”がバンド表面に施されるため、余さず全体に日本の伝統を落とし込んだモデルに仕上がっています。


◆分割払いの金利・手数料を60回までヤマトヤが負担!

【例】G-SHOCK MR-G MRG-B2000B-1A4JR(赤備え)
税込定価346,500円 の場合
月々 ¥5,700(初回のみ¥10,200)

お支払回数の調整やボーナス払いの併用なども承ります。

 

 

MR-G誕生の地 YAMAGATA CASIO 

 

 


MR-G 取り扱い店舗
営業時間 10:00~19:00
※富士店は毎週水曜定休となります。

 

【ヤマトヤ富士店】

 

 

 

【ヤマトヤ御殿場本店】

 

 

END